日本 プロライフ ムーブメント

「ノルレボ錠0.75mg」の医薬品製造販売承認に関する意見

解説

2010年11月10日付で厚生労働省医薬食品局審査管理課が実施した、緊急避妊薬「ノルレボ錠0.75mg」の医薬品製造販売承認に関するパブリックコメント(意見募集)(注1)に対して、日本カトリック司教協議会常任司教委員会(委員長:池長 潤 カトリック大阪大司教)は、12月2日、意見公募に応じ、意見表明を行いました(注2)。 

厚生労働省によると、株式会社そーせいより医薬品製造販売承認申請が行われた「ノルレボ錠0.75mg」は、「避妊に失敗した場合等に性交後に服用する避妊薬で、「緊急避妊」という効能・効果が予定されています」。厚生労働省は、当該品目の承認の可否については、今後、薬事・食品衛生審議会での審議を予定していますが、新しい効能効果の避妊薬であるため、当該品目の承認に関して、広く意見を募集し、審議の参考とすることにしたものです。今回の医薬品製造販売承認により、日本国内でいわゆる緊急避妊ピル(モーニング・アフター・ピル)が初めて承認されることになります。緊急避妊ピルは、排卵抑制や受精阻害作用だけでなく、子宮内膜に作用し受精卵を着床しにくくしたり、着床直後に着床が十分に完成する前に受精卵を流産させる極早期化学的中絶作用をもつとされます。したがって、その服用は積極的な中絶を目指しており、カトリック教会として道徳的に認められません(注3)。 

意見表明は、カトリック教会の教えに基づいて、緊急避妊薬「ノルレボ錠0.75mg」の医薬品製造販売承認に反対します。とくに次の3点を指摘します。 

  1. 緊急避妊薬は積極的な中絶を目指している。
  2. 人工妊娠中絶は理性に従っても人間の生命尊重の義務に反する。人間は受精の瞬間から尊重すべきである。受精した可能性がある胚の着床を阻止するための緊急避妊薬は中絶であることが明らかである。
  3. 「ノルレボ錠0.75mg」の医薬品製造販売承認に反対し、医薬品製造販売承認が行われた場合は、その使用を避けることを呼びかける。

(1)パブリックコメントは、国が行政指針の策定等に関して広く国民の意見を求める手続きです。今回の意見募集(パブリックコメント)は以下のウェブサイトに公開されています。意見の受付締切は2010年12月9日です。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495100233&Mode=0

(2)日本カトリック司教協議会は、2004年の「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」についてのパブリックコメント(http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/doc/cbcj/040304.htm)、2008年の「特定胚の取扱いに関する指針等の改正案」に関するパブリックコメント(http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/doc/cbcj/080710.htm)、2010年の「ヒト胚作成指針案」に関するパブリックコメント(http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/doc/cbcj/100803.htm)で意見を表明しています。今回の意見表明は、日本カトリック司教協議会として国のパブリックコメントに応じたものとして4回目となります。 

(3)意見では人工妊娠中絶に関するカトリック教会の教えを示す3つの公文書を引用しています。 

  1. 教皇庁教理聖省『堕胎に関する教理聖省の宣言(1974年11月18日)』8。
  2. 教皇庁教理省『生命のはじまりに関する教書(1987年2月22日)』1・1。
  3. 同『人格の尊厳――生命倫理のいくつかの問題について(2008年9月8日)』23。このほか、『カトリック教会のカテキズム』2270-2273、『カトリック教会のカテキズム要約』470も参照ください。

厚生労働省医薬食品局審査管理課 殿

「ノルレボ錠0.75mg」の医薬品製造販売承認に関する意見 

わたしたちは「ノルレボ錠0.75mg」の医薬品製造販売承認に反対します。理由は次のとおりです。 

  1. このほど医薬品製造販売承認申請が行われた「ノルレボ錠0.75mg」は、「避妊に失敗した場合等に性交後に服用する避妊薬で、「緊急避妊」という効能・効果が期待されている」とされています。今回の医薬品製造販売承認により、日本国内でいわゆる緊急避妊ピル(モーニングアフターピル)が初めて承認されることになります。緊急避妊ピルは、排卵抑制や受精阻害作用だけでなく、子宮内膜に作用し受精卵を着床しにくくしたり、着床直後に着床が十分に完成する前に受精卵を流産させる極早期化学的中絶作用をもつとされます。したがって、その服用は積極的な中絶を目指しており、道徳的に認められません。
  2. カトリック教会は早くから人工妊娠中絶に反対してきました。人工妊娠中絶は人間の生命尊重の義務に反しますが、「人間の生命を尊重することは、単にキリスト者としての義務にとどまらない。人間理性のみで・・・・その義務を人に課すことが十分できる」(注1)ものです。ところで、「受精によって生じた接合子において、新しい個人の生物学上のアイデンティティーはすでに形成されている」ので、「人間は、受精の瞬間から人間として尊重され、扱われるべきである」(注2)とわたしたちは考えます。緊急避妊薬に関しては「受精した可能性がある胚の着床を阻止しようと望み、この薬や処方を要求する者は一般的にいって中絶を意図しているということを認識しなければなりません。・・・・除胎剤使用により実際に起こっているのは着床したばかりの胚の中絶です」(注3)。
  3. したがって、わたしたちは日本国内で今回新たに「ノルレボ錠0.75mg」の医薬品製造販売承認が行われることに反対するとともに、その医薬品製造販売承認が行われた場合は、その使用を避けることを多くの善意の人に呼びかけたいと思います。

  1. 教皇庁教理聖省『堕胎に関する教理聖省の宣言(1974年11月18日)』8。
  2. 教皇庁教理省『生命のはじまりに関する教書(1987年2月22日)』1・1。
  3. 同『人格の尊厳――生命倫理のいくつかの問題について(2008年9月8日)』23。

Editorial (オピニオン) 
2010年12月2日 
カトリック中央協議会 
日本カトリック司教協議会常任司教委員会 
Copyright ©2010.12.12.許可を得て複製