日本 プロライフ ムーブメント

エビデンス・ベースド・厚労省

未曾有の経済危機と就職難、金メダルゼロと若者の学力低下、これらを示すまでもなく日本の国力が低下していることは誰もが認めることであろう。労働人口の低下と非労働人口の増加、つまり国力低下は少子高齢化によるものと思いがちであるが本当だろうか。 

日本のGDPは世界第2位で中国に抜かれようとしている。しかし中国に追い抜かれたとしても、中国の人口は日本の10倍だから、中国のGDPが日本の10倍になって初めて同レベルである。さらに韓国の飛躍が目立つが、韓国の人口1人当たりのGDPは日本の半分にすぎない。 

日本の高度成長は昭和25年の朝鮮戦争からバブル崩壊までのおよそ30年、いっぽうの中国の高度成長はこの20年、韓国は国家レベルの経済破綻から10年にすぎない。今後の中国や韓国の経済成長の行方は別にしても、残念なことではあるが、日本の若者に元気がない。目の輝き、向上心、競争心、つまり気骨の上で完全に負けている。 

平成5年、日本のGDPは世界第2位、人口1人当たりのGDPも世界第2位だった。しかし現在、人口1人当たりのGDPは世界19位になっている。つまり中国や韓国と比べるまでもなく、日本の国力は急速に降下している。財務官僚が「いざなぎ景気を超える」と数年前に公表したのは粉飾決算であり、世界各国が10から20%の経済成長の中で、日本は失われた20年の間、世界から取り残されていたのである。経済だけではない。世間受けを狙ったゆとり教育が資源のない若者の将来、ひいては日本の将来を奪ったのである。 

国力はその国の総合活力である。では堕落した日本の活力を高めるにはどうすればよいのだろうか。少子高齢化はさておき、それ以上に恐ろしいのは財政難と行政の正義ぶった浅知恵である。民主党政権は埋蔵金の活用、さらに官僚主導からの政策脱却を掲げて政権を得た。そして腹を切る覚悟もないのに平成維新とほざき、まさに日本語を知らない火星人である。 

ここで民主党の医療政策を検証してみよう。民主党は国民医療費を定期預金より低い0.19%上げたと自慢しているが、政権前までは日本の医療を欧米並にすると大ぼらを吹いていたのである。欧米並とは医療費10兆円増、30%増である。病院に手厚い診療報酬と言いながら、公立病院の赤字総額が1.8兆円、国立病院が1兆円、医学部の負債が1兆円あるのだから日本の医療が善くなるはずがない。 

政治家は誠実に美辞麗句の政策詐欺を行い、官僚は統合失調症の言葉を並べ偽装政策を真面目に述べている。医療界の大御所は知った顔の茶坊主ばかりである。お偉方が何を言ったとしても、ご高説など聞くだけでも気分が悪くなる。そしてマスコミは正義ぶった論調で世論を誘導し、汚れた尻尾できれいな胴体を振り回している。 

戦後の厚労省の歴史を振り返れば、厚労省が日本の医療をよくしたというエビデンスはない。世界に誇る日本の皆保険制度は厚労省がつくったのではなく、かつての日本医師会と政治家トップによるものである。また保険医総辞退、医師国家試験ボイコット時も日本を憂う医師や医学生の純な気持ちがそうさせたのであり、厚労省の小役人はうおさおだけであった。厚労行政に改悪のエビデンスはあっても改善のエビデンスはない。もしあると言うならば、世間から批判されないための保身が動機であり、日本の医療を良くするとのポーズだけである。 

日本の医療は厚労省主導になっている。厚労省は国家統制の診療報酬、通達という凶器を持ち、医師を脅し医療の主導権を握っている。最近、上から目線と言う言葉が流行しているが、官僚もお偉方もまさに上からの目線である。さらには本来味方であるはずの患者までもが、医療はサービス業との目線で医師を見ている。 

お偉方は「医療は仁術、全人的医療」と学生に教えているが、実際には医療を算術とし、算術の出来ない病院は退場が当然と思っている。ヒポクラテスの誓いを忘れたお偉方に若い医師を指導する資格はない。人間としての恥を知るべきである。 

さてどうするか、財源がないのに文句ばかりでは改善はありえない。まず医療財源確保には消費税を上げるべきである。税金という国民の義務を国政トップ2人が軽視しているのだから、日本人が品性を失うのは当然であり、国民性を悪くしている。しかし希望はある。日本の1割の悪貨が9割の良貨を駆逐しているのだから、1割の悪貨を駆逐すればよいのである。良識に反する政策や正義ぶった屁理屈を恥と自覚させることである。日本の将来を委託された政治家や教育者は私心を捨て、腹を切る覚悟で正義を示すことである。 

Suzuki, Atsushi (スズキ・アツシ) 
鈴木 厚(内科医師) 
Copyright ©2010年3月21日掲載 
「平成医新」Doctors Blog 医師が発信するブログサイト 
http://blog.m3.com/yonoseiginotame/20100321 
2011.7.13許可を得て複製