日本 プロライフ ムーブメント

ザビエルが出会った日本人

8月15日は聖フランシスコ・ザビエルが日本最初の宣教師として鹿児島に上陸した記念日である。ザビエルは日本の宗教と文化に偉大な影響を与えたが、彼が見た日本人はどんな人間だったのか。発達した物質文明や強欲な資本主義体制によって「世俗化」した現在の日本人とは異なる、もっと純粋な日本人だったのではないか。 事実、ザビエルが見た当時の日本人は、知識欲旺盛な日本人であった。河野純徳神父の著『聖フランシスコ・ザビエル全生涯』によると、当時マラッカにいたザビエルは、最近発見された日本から帰った商人から、「日本人はインドの異教徒には見られないほど知識欲がある」と聞いていたが、1547年12月、アンジロウなど3人の日本人に実際に出会ったザビエルは、商人たちが話す通り、「日本人はもっとも知識欲の旺盛な民族である」と確信し、日本人への福音宣教を思い立つに至ったという。

Continue reading